『フルパスチェックテスト』をしているんですが、
ソース自体にトレース用のデバッグコードを
埋め込んだりしてます。
『デバッガ』を通して動かすのはだめだとのことで。
結局、何度からはやり直す作業なんで
手作業は避けたいんですががね。
そんなツールがあったような気がするんですが、
セキュリティ云々の話で使えない。(ツール類のインストールは認められない)
マクロでも作らないといけないなあ。
単純にマクロの機能としては
■値をセットする前の変数にのトレス
■セット後の変数のトレス
■条件分岐のパスごとに番号でも振って
ログなりに出力させる
こんな感じにすれば、テスト結果をログファイルを確認することで
チェックできるんですが。
MsgBox関数を使って表示させて確認するとのことなので、
びっくらするほど効率わるいです。
ちなみに他の通常のプロジェクトでは、
ソースの条件分岐ごとに連番を振って
ログ出力させて、『EXCEL』を使って結果の分析とかします。
もっともお金のあるところだと『統合ツール』を使いますけどね。
0 件のコメント:
コメントを投稿